動画編集のやり方

Youtuberの動画を上手く編集するコツやテクニックを解説します

更新日:

動画編集と聞くとハードルが高いイメージを持つかもしれませんが、高度なスキルは不要です。

 

必要な技術は、

  • 動画編集ソフトの使い方
  • センス

だけで、Youtuberのような動画を編集することができます。

 

しかし、この動画編集ソフトの習得やある程度のパソコンのスペックが求められるため、文章を書いたり写真を撮ることに比べるとハードルが高いと感じる方が多いです。

現在、Youtubeへの参入がどんどん増えていることに対して、動画編集する人が圧倒的に不足しています。

動画編集ができるだけで貴重な存在になれますし、これから需要もますます高まっていくでしょう。

 

そこで、今回はYoutuberのような動画編集を初心者が1日でマスターできる方法を解説します。

Youtuberといっても様々なジャンルがあり、編集スタイルもいろいろですが、今回はヒカキンさんのようなテイストの動画を編集する方法です。

 

また、Youtuberの動画編集を受託する方向けのポイントも合わせて解説します。

Youtuberで動画編集は外注したい人向けの作業マニュアルのひな型としても使っていただけます。

 

動画編集ソフトは、AdobeのPremiere Proを使います。

なぜ、この動画編集ソフトを使うのかについては、以下の記事をご参照ください。

動画制作に必要な準備をまとめてみました

動画制作に必要なモノ 動画制作に必要なモノは、 カメラ パソコン 動画編集ソフト 最低限としては、これだけです。 もし、動画編集をまったくしないなら、カメラだけで大丈夫です。   カメラ ベ ...

続きを見る

 

動画編集に必要なステップ

動画編集の基本的なステップは

  1. 動画素材を動画編集ソフトに取り込む
  2. ストーリーに沿って動画素材を並べる
  3. 不要な部分をカットする
  4. テロップを挿入する
  5. BGMを挿入する
  6. 効果音を挿入する
  7. オープニング、エンディングを設定する

というのが一般的な流れになります。

 

ステップは多いですが、一つひとつの作業は難しいことはなく、1日でマスターできるレベルです。

それでは一つひとつステップを見ていきましょう。

 

0.最終動画イメージを確認する

自らYoutuberとして、企画・撮影・編集する場合は、最終イメージが頭の中にありますが、動画編集を受注する場合は、クライアントの動画を見て最終イメージを頭に描きましょう。

 

チェックするポイントは、

  • 動画のテンポ、どれくらい細かくカットしているか
  • 画面をアップしているタイミング
  • テロップの量や色、位置、場面による大きさの違い
  • 使っている音楽、効果音のタイミング

などです。

 

クライアントは、いろいろな試行錯誤をして今の動画スタイルにたどり着いている場合が多いので、なるべく同じスタイルで編集することを心がけましょう。

 

もし、クライアントが動画編集スタイルを試行錯誤している状況だったら、いろいろなテイストの動画を提案・制作し、ユーザーの反応をテストすることもできます。

こういう企画・提案できる動画編集者は、貴重です。

 

1.動画素材を動画編集ソフトに取り込む

動画素材は、

  • 映像
  • 音楽
  • 効果音
  • テロップスタイル
  • イラスト

があります。

これらを最初に一気に動画編集ソフトに取り込みましょう。

 

効率よく動画編集するには、普段から音楽や効果音、イラストの素材を集めておくことがポイントです。

無料でいろいろな素材があるのでストックしておき、動画の内容に応じた音楽やイラストをすぐに取り出せるように整理しておくとよいでしょう。

 

もし、動画編集案件を受注する場合、これらの動画素材の指定があるのか確認しましょう。

クライアントによっては、しっかりとした動画編集マニュアルや素材を用意されているので、マニュアルや素材を確認します。

 

2.ストーリーに沿って動画素材を並べる

まず、取り込んだ動画素材をすべて確認します。

ここで、メインとなるシーンや面白いシーンを確認しながら、大まかな音楽や効果をイメージします。

 

ストーリーをイメージし、ストーリーに沿って動画を配置していきます。

 

3.不要な部分をカットする

映像クリップの不要な部分をカットしていきます。

 

ヒカキンさんのようなYoutuberの動画は、とにかく間が空かないように編集するのが基本です。

ジャンプカットと言われている編集手法です。

 

Youtubeでは、間が空くと視聴者が離脱するので、飽きさせないようにクリップの出だしや終わり、間が空いた部分をどんどんカットしていきます。

間をカットするとより引き締まった動画になります。

 

カット作業のポイントは、

  • 言葉に詰まっている
  • 「あー」とか「えー」などの余分な言葉
  • 言葉と言葉の少しの間

など、言葉を発していない少しの間もきめ細かくカットすることで、非常に内容の詰まったテンポのいい動画になって視聴者の離脱率を下げることができます。

 

編集時は、音声の波形を見ながらカットするポイントを見つけると、精度高く効率的に作業することができます。

 

4.テロップを挿入する

映像が完成したら、テロップを挿入し内容を強化していきます。

 

テロップの種類はいくつかあります。

  • セリフ
  • 補足説明
  • つっこみ

などです。

 

セリフだけでなく、補足説明を加えると動画の情報量が増えて視聴者の満足度が高まり、ツッコミで面白さを増すことができます。

 

話しているセリフをどこまでテロップに入れるのかは、必要性と作業量から決めます。

すべての話にテロップを入れることによって、音が無かったり聴き取りづらいところがあってもしっかり内容を伝えられるという利点があります。

 

たとえば、Youtuberのヒカルさんは、すべてテロップを入れています。

ヒカルさんの動画は無駄なシーンはすべてカットし、とにかくテンポが速いので、テロップがあると内容を理解しやすいと思います。

 

ハウツー系の動画だと、

  • ポイントのみテロップを表示
  • 話している内容を箇条書きで表示
  • イメージに合ったイラストを挿入

することで理解を助けることができます。

 

イラスト素材は、いらすとやが種類も豊富で使い勝手が良いです。

ただし、みんな使っているので差別化するのは難しいと思いますが、こだわらなければおすすめです。

https://www.irasutoya.com/

 

テロップ入れ作業のポイントは、

  • どんな背景でも見やすいフォントと色を使う
  • スマホで見ても見やすい大きさ
  • 発言者に応じて色を変える
  • 発言者の感情によってフォントと色を変える
  • 強調するところはテロップを大きくする
  • 動画の再生バーとテロップが被らない位置に配置する

を意識することによって、よりセリフのニュアンスを伝えることができます。

 

クライアントの案件の場合は、最初にどこまでテロップを入れるのか事前に確認しておきましょう。

 

5.BGMを挿入する

動画において、音楽は非常に重要な要素です。

チャンネルのコンセプトや動画内容の雰囲気にあった音楽を選びましょう。

 

音楽はフリーでもさまざまな音源を手に入れることができるので、普段から音楽を探してストックしておくことが大切です。

 

音源素材の入手先は、以下の記事にまとめていますので、ご覧ください。

動画制作で使える無料で著作権フリーの音楽・BGM素材サイト一覧

かっこいい動画やVLog、Youtuberのような動画には音楽が欠かせません。 動画の要素の中でも音楽は視聴者に大きな影響を与えます。 動画のイメージに合う音楽を効果的に使っていきましょう。 &nbs ...

続きを見る

 

BGMのポイントは、

  • 音にも変化が必要なので、一つの音楽を続けない
  • 場面に応じてBGMを切り替える
  • 強調するところでBGMを切る

を意識することで、同じリズムで動画が展開することを防ぎ、視聴者を飽きさせない演出になります。

 

6.効果音を挿入する

効果音もうまく活用するとメリハリがついて面白くなります。

 

フリーでいろいろな効果音を手に入れることができるので、失敗した時や成功した時、感情を表す効果音などをストックしておきましょう。

 

効果音素材の入手先は、以下の記事にまとめていますので、ご覧ください。

Youtuber動画などでよく使われるフリーの効果音素材一覧

Youtuberの動画でよく使われているフリー・無料で商用利用も可能な効果音素材をまとめました。 動画の場面の切り替わりや伝えたいタイミングでうまく効果音を入れることで視聴者の注意を引くことができます ...

続きを見る

 

効果音を入れるポイントは、

  • 主張する時
  • 補足説明を表示する時
  • すべったり、ツッコミを入れる時

などに効果音を入れることによって、視聴者に注意を促すことができます。

 

どのような効果音を入れるかは動画のスタイルによりますが、ある程度のパターンを自分なりに作っておきましょう。

 

7.オープニング、エンディングを設定する

Youtubeには、オープニングとエンディングは必須となっています。

 

オープニングが必須かどうかは賛否両論あるところですが、あったほうがYoutuberぽくなると思います。

ただし、長いオープニングは離脱を招くので厳禁です。3秒、長くて5秒以内にしておきましょう。

 

ポイントは、動画の最初にオープニングを持ってこないことです。

動画のはじめには、この動画の概要を簡潔に伝えることが、視聴者を離脱を防ぐコツです。

いろんな有名Youtuberの動画を見ていると、最初に動画説明を持ってきているので参考にしてみるとよいでしょう。

 

エンディングもYoutube動画にとっては欠かせません。

まず、チェンネル登録や動画の高評価ボタンをお願いすることは必須です。

他にSNSアカウントのフォローをしっかり告知しておきましょう。

 

最後に視聴者の行動を促す内容を入れるか入れないかで、長い目で見ると大きな差が生まれます。

-動画編集のやり方

Copyright© まさたい , 2024 All Rights Reserved.