内容
SaaSはクラウドコンピューティングの一類型であり、ソフトウェアを提供する構成から定義付けたものである。
他方、サブスクリプションはビジネスモデルに着目し、その対価の受け取り方を定義したものである。
ユニットエコノミクス
ユニットエコノミクスは、ライフタイムバリュー(Life Time Value、1ユーザが利用することによりSaaS提供企業が将来受け取る対価の累積額を指す、以下LTVと表記する)と、潜在ユーザ獲得コスト(Customer Acquisition Cost、1ユーザを獲得するまでにかかったコストの総額、以下CACと表記する)という2つの側面で構成される。
数式を用いて、ユニットエコノミクスと2つの構成要素の関係を表現すると、以下のようになる。
ユニットエコノミクス=LTV÷CAC
ユニットエコノミクスは活用され、一般的に3倍以上であることを1つの目安に投資性向を判断している。
ペイバック期間
CACをAverage MRR per Customerで除することにより、CACを回収するまでの期間を算出することが可能である。
およそ半年から1年で回収することが良いとされている。
プロダクトマネージャー
プロダクトマネージャはアラインメントとオートノミーを維持しながら、チームを運営していくことこそが責務なのである。
ここで言うアラインメントとはクロスファンクションチームがオブジェクティブなどの 1つの方向に向かうことであり、オートノミーは様々なバックグラウンドや役割を持ったメンバーに指示するのではなく、各自の自主性を尊重することを指す。
不具合
優先度 =重要度 ×頻度及び対象ユーザ数 ×回避方法の有無
プライシング
支払う意思
Willingness to pay
WTPを意訳すると、「潜在ユーザに SaaSの価値を感じてもらい、ビジネスパートナーとして選んでもらえる価格」
価格弾力性
価格弾力性が1以上であれば、潜在ユーザは価格に対して敏感であり、逆に1以下であれば高価格への受容性が高いことになる。
事業計画のチェックポイント
1.シミュレーションにおける集計ミスの有無確認
2. MRRと費用の妥当性
3.プライシング、販売戦略との整合性
面白かったポイント
SaaSについてここまでまとめられているものはないと思う。
目次として活用できる。
全ての領域を扱おうとすると一つひとつのテーマが概要レベルになってしまうのはしょうがない。
各テーマの詳細はそれぞれ専門書を読むのがいいと思う。
実際のSaaS業務を説明しようとすると分量はこれの数倍では収まらない。
満足感を五段階評価
☆☆☆☆