YouTubeで稼ぐ方法 動画編集で稼ぐ方法

【おすすめ副業】動画編集で効率的・安定的に稼ぐためのロードマップ

更新日:

最近、副業がブームですね。

その中でも「動画編集」をおすすめしている方も多いです。

 

まず、動画編集でどれくらい稼げるのか?

動画と言っても、さまざまあります。

  • Youtuberの動画編集
  • ウェディングムービー
  • 企業の商品紹介、会社紹介

など

 

よくTwitterや編集代行を依頼しているYoutuberのお話を聞くと、1本あたりの単価は3,000円~5,000円が相場のようです。

Youtuberと月契約になれば、月20万円~30万円を稼ぐ動画編集者もいます。

 

ウェディングムービーは、1本1万円がよく聞く相場です。

 

企業案件は、もちろん案件内容にもよりますが、数十万円~が相場ですね。

 

副業としては、かなりいい稼ぎになるのではないでしょうか?

 

動画編集を副業としておすすめする理由

動画市場は伸びる一方

これはいうまでもありませんが、動画市場はどんどん伸びていきます。

企業の動画への関心が年々高まっています。

 

動画は、文章や写真に比べて情報量が圧倒的に多いので、マーケティングツールとして非常に優れています。

テレビCMとは違い、ネットの動画広告は

  • どれくらいの人が動画広告を見て、
  • そのうち、どれくらいの人が自社のサイトに訪問し、
  • サイトに訪問した人のうち、どれくらいの人が購入に至ったのか

というデータをきっちり取れるということです。

 

企業はデータを見ながら、どんどん動画広告を改善していけるので、テレビCMと違い投資効率が目に見えて分かるので注目し始めています。

これは、どういうことを意味するかというと、これまでテレビCMに使っていた膨大な広告宣伝費がネットの動画広告に流れてくることを意味します。

 

動画広告の広告料が増えているので、ヒカキンをはじめとしたYoutuberが広告収入で億を稼ぐ人がどんどん増えています。

そうなると、Youtubeに参入する人が増えます。最近は、芸能人の参入も相次いでます。

 

そして、多様なYoutubeチャンネルが増えると、Youtubeの視聴者も増えるので、企業もさらに注目し広告宣伝費を投入するという、動画市場の拡大サイクルが発生しています。

 

このような拡大している市場で副業をすることが、稼ぐための鉄則です。

 

動画編集作業はいつでもどこでもできる

副業を継続するためには、いつでもどこでもできることが重要です。

 

動画編集は、ノートパソコンさえあれば、いつでもどこでも作業することができます。

スキマ時間に、カット作業やテロップ入れなんて簡単にできます。

 

動画や音声などのデータさえパソコンの中にあれば、オフライン状態でも作業は可能です。

私は、たとえば飛行機の中はいつも本を読むか寝るしかなかったのですが、動画編集作業をするようになりました。

 

このように、副業で稼ぐにはスキマ時間をいつでもどこでも稼ぐ時間にすることが大切です。

そういう意味で、動画編集はおすすめです。

 

動画編集スキルは誰にでも身につけることができる

動画編集となると、ライティングや写真に比べてハードルが高いのではないかと思ってしまうのではないでしょうか?

たしかに、そういうイメージを持つのは分かります。

しかし、一度やってみるとそこまで難しくありません。

 

簡単なカットやテロップ入れなら1日でマスターすることができます。

イラストや音楽、効果音なども、無料の素材がたくさんあるので簡単です。

Youtube用の動画編集をするなら、1週間もあればマスターすることができるでしょう。

 

ロゴアニメーションやモーショングラフィックスなど、かっこいい動きを制作しようとすれば時間がかかりますが、それでも3カ月ほど基礎をマスターすることができると思います。

あとは、多くの動画をインプットして、表現力や編集力を高めていくだけです。

 

動画編集技術の学びかた

動画編集の方法は動画で学ぶ 写真の場合は、いきなり編集ソフトを学ぶ人はいませんが、動画の場合は編集ができないと絶対撮影は上達しません。 動画撮影は、最終イメージを考えることが大切なのですが、編集をイメ ...

続きを見る

 

ビジネスが確実にうまく条件を満たしている

ホリエモンが言っていた、確実にうまくいくビジネスの条件は、

  • 利益率の高い商売
  • 在庫を持たない商売
  • 定期的に一定額の収入が入ってくる商売
  • 資本ゼロあるいは小資本で始められる商売

この4つです。

 

動画編集は、仕入れも原価も無いので、利益率が高く、在庫もありません。

初期投資が必要とはいえ、パソコンと動画編集ソフト、あとは学習教材くらいです。

定期的に一定額の収入が入ってくるようにするためには、良いクライアントを見つければ実現できます。

 

つまり、動画編集ビジネスはうまくいくビジネスの条件を満たしているといっていいでしょう。

 

ビジネス展開の選択肢が豊富。副業から本業へも可能

動画編集の可能性は、副業である程度のお金を稼ぐだけにはとどまりません。

 

先ほども説明したように、5Gの高速インターネットが普及すると視聴者数も動画視聴時間も伸びます。

企業のネット広告、特に動画広告への投資は右肩上がりです。

そして、Youtube参入者もこれから増えていくでしょう。

 

つまり、動画関連ビジネスはこれからどんどん立ち上がってきます。

企業向けやYoutuber向け、動画編集者向けのビジネスが全方位で伸びていくでしょう。

 

今のうちに動画編集を学び、動画マーケティングのスキルと身につけておくと、副業にとどまらず本業に活かせることもできるし、社内で動画マーケティングの第一人者になることもできるでしょう。

また、うまくクライアントを獲得することができれば、個人で動画ビジネスを立ち上げることもできるでしょう。

 

副業でクライアントワークとして、動画編集を続けながらビジネスチャンスを見つけるためのアンテナを張っておきましょう。

 

副業として動画編集をするハードル

パソコンと動画編集ソフトの初期投資が必要

動画編集作業は、ある程度のスペックのパソコンがないと快適に作業することができません。

スペックが低いと頻繁にフリーズしたり、最悪の場合は動画編集ソフトが落ちることもあります。

 

副業では短い時間でいかに稼ぐかというように、高い生産性が求められます。

フリーズしたり、パソコンを再起動する時間は何もお金を生まないので、できるだけ無駄な時間を削減する必要があります。

なので、パソコンへの投資は長期的にみるとリターンが大きいと考えます。

 

そして、次に悩むのがどの動画編集ソフトを選ぶのかということです。

 

この記事にもまとめましたが、動画編集ソフトはAdobeのPremiere Pro一択です。

動画制作に必要な準備をまとめてみました

動画制作に必要なモノ 動画制作に必要なモノは、 カメラ パソコン 動画編集ソフト 最低限としては、これだけです。 もし、動画編集をまったくしないなら、カメラだけで大丈夫です。   カメラ ベ ...

続きを見る

 

クライアントから動画編集ソフトの指定があるところもありますが、Premiere Proなら間違いありません。

 

すべての製品、モバイルアプリ、サービスが使えるCreative Cloudコンプリートプランは、月額4,980円(税別)になります。

デジハリオンラインなら、Adobe CC1年分を含んで価格が39,300円(税込)で手に入れることができます。

 

このように、動画編集を始めるには、パソコンと動画編集ソフトの初期投資がかかります。

個人の副業なら高い印象ですが、本気で稼ぐ事業として考えるなら必要な資本はたったこれだけとも言えるでしょう。

 

最初は動画編集ソフトがとっつきにくい

最初Creative Cloudコンプリートプランを購入した時は、

  • 動画編集は、プレミア
  • アニメーションは、アフターエフェクト
  • サムネイルは、フォトショップ

と使用するソフトも多く、どれも高機能なので何をどうしていいのか分からないと思います。

ただし、これは慣れなのでAdobeの動画チュートリアルを見ながら触っていれば分かるようになります。

 

基本的な、カット、テロップ入れ、音楽・効果音入れはすぐにできるようになります。

しかし、次のステップをどのように学んでいけばよいのか分からないということにぶち当たると思います。

自らYoutuberとして発信したい方ならやりたいことから学んでいけば良いのですが、発信者としてではなく編集者として学んでいく場合、何からやればよいのか分かりません、

 

ここに初心者と稼げる動画編集者との壁があります。

 

編集作業に時間がかかる

編集作業自体は一度やり方を覚えたら簡単です。しかし、編集作業は時間がかかります。

10分の動画を編集するにも数時間、演出を凝れば半日は掛かる作業になることもあります。

 

例えば、1本単価5,000円で5時間編集作業にかかったとすると、時給は1,000円になります。

いつでもどこでもできる作業で時給1,000円と考えると悪くはありませんが、そこまで楽ではありません。

楽して稼ぎたいという人には向いてないでしょう。

 

 

このように、動画編集はライターやブログ、アフィリエイトなどすぐに始められる副業に比べたら、初期投資や最初のハードルが若干高いために参入者はまだまだ少ないのが現状です。

逆に言うと、動画編集の需要が伸びるのに編集者の供給が足りないという状況が今後必ず訪れるため、早く始めておくと先行者利益を確保できる可能性があります。

 

YouTubeサムネイル制作も需要が増しています

YouTuberの案件は、動画編集だけでなくサムネイル制作もまとめて受注すると喜ばれるので、おすすめです。

 

サムネイルは、動画を見るかどうか重要な要素になっています。

サムネイル
クリックされるYouTubeサムネイルを作成するポイントを解説します

なぜサムネイルが重要なのか? サムネイルは、動画の看板みたいなもので、ユーザは動画を見るか見ないかの判断を決める重要な要素となっています。 なぜなら、動画が一覧に並んでいた時に、ユーザが動画を見るかど ...

続きを見る

 

また、なぜサムネイル制作は副業にぴったりなのかについて解説しています。

【おすすめ副業】これから需要が伸びるYouTubeサムネイル制作

サムネイル制作ビジネスの可能性 YouTubeチャンネル開設の伸びに伴って、サムネイルの需要はこれからますます高まっていきます。 今は、動画編集の需要に対する供給が足りていませんが、サムネイル制作も需 ...

続きを見る

 

動画編集案件の獲得方法

動画編集の将来性はありそうだ、単価も3,000円~5,000円と悪くないし、動画マーケティングという新たなスキルも身に付けられるし、環境を整えてやってみようと思ったら、まずは案件を獲得する方法を学びましょう。

副業で成功するためには、動画編集スキルを磨くと同時に案件獲得スキルを身につけることが重要です。

 

クライアントとの種類

動画編集を依頼するクライアントは

  • Youtuber
  • 企業

になります。

 

Youtuberは、Youtubeを見れば見つけることができます。

クラウドソーシングで動画編集者を募集している時もあります。

 

案件獲得するためのポイントは、いかにこれまで出している動画のテイストを再現できるかということが選ばれるポイントになります。

もし、Youtube案件の経験を積み、Youtubeアナリティクスを分析して、どういった動画が再生回数が多いのか少ないのか、どこで離脱するのか、などの知見を合わせて提案すると受注できる確率はぐっと上がるでしょう。

 

企業は、商品紹介や会社紹介、求人、イベント、ロゴアニメーションなど多岐に渡ります。

企画や撮影まで求められることもあるので、チームを組んで案件を取ることも考えましょう。

 

専門特化する戦略もあります。需要がありそうなものとして、

  • ロゴアニメーション制作
  • SNS動画広告
  • 求人動画

などが考えられます。

 

また、企業のYoutubeチャンネル運用の受注につながることもあります。

ここまで関係を築くと継続収入が見込めますし、YoutubeチャンネルのPDCA運用の知見を貯めて、動画コンサルを立ち上げることも可能です。

 

最初の動画編集案件の見つけ方

案件の見つけ方として大きく2種類あります。

それは、営業用語で言うとインバウンドとアウトバウンドの2つです。

 

インバウンドとは、お客さんのほうからお問い合わせや制作依頼をアプローチする方法です。

アウトバウンドは、逆にお客さんを見つけるために自ら営業を仕掛ける方法です。

 

最初のころは、当然インバウンドは期待できないので、アウトバウンド中心の案件獲得方法になります。

 

動画編集案件の獲得方法としては、

  • クラウドソーシングで探す
  • 営業をかける
  • ビジネスイベントに参加

などがあります。

 

何も実績がない状態では、自ら案件獲得に積極的に動かなければなりません。

何をやるにも一番最初が大変です。

 

そして、実績とスキル、発信力がついてきたら、インバウンドが増えてきます。

  • SNSやブログからの依頼
  • お客様の紹介

が増えていき、逆に案件をさばけない状態になります。

 

クラウドソーシングで探す

クラウドソーシングのサービスで動画編集案件が多いのは、

  • クラウドワークス
  • ランサーズ
  • ココナラ

があります。

 

まず、ここで動画編集案件を探してみます。

するととんでもない安い単価の案件がいっぱい出てくると思います。

基本、安い単価の案件は無視で構いません。

 

最初は、自分には経験もスキルもないし、安くていいから受けたいという気持ちも分かりますが、時間の無駄になることが多いです。

案件選びのポイントとしては、

  • 実績としてアピールできるか
  • 自分のスキルから見て少し難易度が高い

という案件を選ぶことをおすすめします。

 

はじめたばかりの頃は、少し難易度が高い案件で動画編集のスキルを上げると同時にポートフォリオを充実させることが大切です。

 

経験としてやりたいというものでない限りは駆け出しの時でも、最低でも時給1,000円以上の案件にしましょう。

消耗して、動画編集が嫌になるだけです。

 

クラウドソーシングを使ってネットで動画編集案件を受注する方法

今、動画編集を仕事にしていくためには、 動画編集スキル 営業力、発信力 の2つのスキルを掛け算することを意識することが大切です。   動画編集スキルが上がると仕事の単価が上がります。 営業力 ...

続きを見る

 

営業をかける

ある程度、動画編集の経験を積んで、ポートフォリオを充実させることができたら、次は直接Youtuberや企業に営業をかけていきましょう。

 

まず、営業をかける先をリストアップします。

  • Youtube
  • Twitter

が使えます。

 

好きなYoutuberやここはもう少し改善できると思ったYoutuberをリストアップしておきます。

 

Twitterも動画案件探しには有効なツールです。

Youtuberだけでなく、動画編集者やインフルエンサー、著名人をフォローしておきましょう。

Twitter上で定期的に動画編集者の募集がかかります。

 

Twitterは、動画編集者を片っ端からフォローしておくと、ノウハウや役立つ情報が手に入るのでおすすめです。

 

ビジネスイベントに参加する

クラウドソーシングやYoutube、Twitterで仕事を探すのは、ネットだけで完結し時間もコストもかからないので楽です。

しかし、実際に会って話をして、お互いの人柄や仕事に対する熱意を感じた方が受注につながるのは間違いありません。

 

Youtuberやネット企業ならネット完結の仕事の仕方にも慣れていますが、一般的な企業の方はまだまだクラウドソーシングやSNSで仕事を発注するところは少ないです。

そのため、企業に直接提案することもいいと思いますが、経営者や個人事業主などが集まるビジネスイベントに参加するといいでしょう。

 

まずは、サンプルとして1本受注して、良い作品が提供できれば、商品紹介やイベント案内、求人などの動画、Youtubeチャンネルの運用の受注につながる可能性があります。

 

案件獲得のために必要なこと

営業をかける時に必要なこと

アウトバウンドの営業をする時に必要なのは、

  • ポートフォリオ
  • 改善提案

です。

 

ポートフォリオは、Youtubeにアップし再生リストを整理しておきましょう。

また、名刺代わりのサイトを作って、製作実績をきれいにまとめておくと見てもらいやすいでしょう。

 

次に改善提案です。

Youtuberの動画を見て、ここをこう変えれば再生数が伸びますなどの改善ポイントを整理して、自分ならできます!という提案をすると相手も関心を持ってくれます。

もちろん、ブランディングでそのような動画のテイストにしている場合もあるため、相手の世界観をキチンをリサーチしたうえで、柔らかい感じで提案するとよいでしょう。

 

改善提案ができるためには、ある程度の経験が必要になります。

しかし、普段からYoutubeをチェックして、面白かったポイント、改善できるポイントを意識しておくといい訓練になります。

 

発信力を高めておく

インバウンドで案件を獲得するためにも、動画編集者は普段から最低でも

  • Twitter
  • ブログ
  • Youtube

の3つの媒体で情報発信しましょう。

 

Twitterは使える情報収集・発信ツール

Twitterは動画編集者にとって必須のツールです。

  • 情報収集
  • 活動ログ
  • 思考整理
  • 案件獲得
  • 動画編集者との交流

など、多岐に渡ってかなり使えます。

 

まず、Twitterアカウントを取ったら、動画編集者やクリエイター、著名人やYoutuberをフォローしてみましょう。

便利なガジェットや動画編集ノウハウ、動画マーケティング動画などいろんな情報を収集することができます。

アンテナを広げる意味でも興味のあるアカウントはどんどんフォローしていきましょう。

 

Twitterでインプットだけでも面白いのですが、アウトプットもしていきましょう。

最初は抵抗があるかもしれませんが、作業ログや制作した動画をアップすることから始めてもいいでしょう。

 

ふわっと考えていることを短い文章でつぶやくのも思考の整理に役立ちます。

Twitterでつぶやいたことを整理・肉付けしてブログ記事にすることもできます。

 

そして、Twitter上では動画編集者を募集するつぶやきもよく見かけます。

クライアント獲得にも使えます。

すぐにアクションできるように営業メールとポートフォリオを普段からブラッシュアップしておきましょう。

 

また、Twitter上でコメントすることで、交流することができます。

分からないことを教えたりするなど、相手に有益な情報を提供することが大切です。

 

ブログで発信するメリット

ブログをやるべき理由は、情報発信と自分の頭の中を整理できる、という2点です。

 

ブログでは、あなたのプロフィールやポートフォリオを掲載しましょう。

お仕事募集ページやお問い合わせページを作っておくことは必須です。

 

これから動画編集を始める方向けに、動画編集のノウハウを発信することで、動画編集者としてポジションを確立することができます。

Youtuberや企業向けに、経験から積み上げたマーケティングノウハウを「動画で集客する方法」などとしてまとめると、案件獲得にかなり有利に働きます。

つまり、ポートフォリオは編集技術を伝えるのに役に立ちますが、ブログはあなたのビジネススキルをアピールできる媒体として活用するのです。

 

そして、情報を整理して発信する作業は、自分自身の頭の整理にも役に立ちます。

私がこのような記事を書いている理由は、自分自身の動画ビジネスのプランをブラッシュアップするのに役に立っています。

 

さらに、ブログの記事が溜まってくると、再編集して書籍や教材として販売することもできるでしょう。

動画編集者は動画を作ることに集中して、ブログを書いている人は少ないのが現状です。

大変だと感じるかもしれませんが、しっかりブログを書くだけでも差別化につながります。

 

Youtubeチャンネルはこれからは必須の媒体

動画編集者がYoutubeチャンネルを持つのはこれからは当たり前になるでしょう。

 

もしかして、動画編集者はYoutuberのように自ら顔出ししたくないという方も多いでしょう。

しかし、顔出しする動画だけがYoutubeではありません。

動画編集者なら動画編集者なりの特徴をもったチャンネルを作ることをおすすめします。

 

たとえば、

  • ポートフォリオ
  • 動画編集方法
  • 作業風景
  • 動画マーケティングの方法

などのコンテンツをYoutubeにアップしておけば、動画編集者や動画で集客したい企業なんかのアクセスを集められると思います。

 

そして、自分のYoutubeチャンネルを持ち、アナリティクスを見ながら改善していくことで、Youtubeの経験や知見を貯めることができます。

クライアントからしても自らYoutubeを運用している動画編集者の方が、信頼されることは間違いないでしょう。

 

動画編集で効率的・安定的に稼ぎ、さらに伸ばす方法

「動画編集×発信力」というのは、今一番熱いスキルセット

個人も企業も認知度を上げたりブランディングをするのは、長年の課題でここに投資を惜しみません。

そして、これらの個人や企業の課題を解決することができるのは、発信力のある動画編集者なのです。

 

「動画編集×発信力」というスキルセットがあると、転職も容易ですし、マネジメント力を身につければ自分で動画マーケティングのビジネスを立ち上がることも可能です。

大きな可能性があります。

 

フロービジネスとストックビジネスを意識する

しかし、この発信力というのは一朝一夕には身に付けられません。

いろんな媒体でコツコツ発信を続けて、改善するしかないのです。

 

また、情報発信は自分自身の資産にもなります。

ブログのアクセス数やTwitterのフォロワー数、Youtubeのチャンネル登録者は、あなたの影響力であり資産です。

資産というのは、不動産の家賃のようになにもしなくても、あなたにお金をもたらしてくれるものです。

 

ネット資産は何もしていなくていいというわけにはいきませんが、ネット上の影響力を持つことができると

  • コストがかからずお客さんを自動で集客することができる
  • 商品を紹介することで広告収入を得ることができる
  • 自分の商品(動画素材、動画編集教材)を販売

など非常に収益効率のよいビジネスができます。

 

逆に、作業した分だけお金をもらうのが時給労働です。

クラウドソーシングで動画編集した分だけ収入があるのが、時給労働にあたります。

時給労働は、クライアントを見つけないと仕事がなくなるので不安定ですし、作業時間が売上の上限になります。

 

資産蓄積型のビジネスをストックビジネス、時給労働をフロービジネスともいいます。

 

フロービジネス

  • 売上を上げやすい
  • 売上は不安定
  • 利益率が低い

 

ストックビジネス

  • 資産を積み上げるまでに時間がかかる
  • 影響力が出れば、安定的
  • 利益率が高い

 

ビジネスの特性をよく理解して、この作業はストックビジネスなのかフロービジネスなのかを意識して時間配分をすることが重要です。

 

動画編集は、フロービジネス

情報発信は、ストックビジネス

 

動画編集ビジネスで稼ぐためのステップ

最初は資産も何もないので動画編集作業で収入を得ることになります。

同時に、動画編集のポートフォリオをブログにまとめたり、動画編集に関するノウハウなどをTwitterで発信したり、動画編集のチュートリアルをYoutubeにアップするなど、コンテンツをコツコツ蓄積することであなた自身の影響力を少しずつ高めていきます。

 

ポイントは、フロービジネスでやったことを他の人に役立つようにまとめることでストックビジネスに変えていくということを意識するのです。

クライアントの仕事をやって終わりというだけでは、お金と経験は貯まりますが、資産という意味では何も積みあがりません。

 

フロービジネスとストックビジネスの作業量のバランスは、ステップによって変わっていきます。

第1期 フロービジネス > ストックビジネス

第2期 フロービジネス = ストックビジネス

第3期 フロービジネス < ストックビジネス

第4期 ストックビジネス

 

まず第1期である動画編集を始めたばかりの時は、とにかく経験と知識を身につけるために時給労働であるフロービジネスに集中しましょう。

この時期で重要なのは、技術を上げて単価を上げる、効率を上げて作業時間を減らす、つまり時給を上げることです。

同時に営業をかけて案件を獲得しつづけることです。

 

これで、副業として継続的に稼ぐことを目指します。

この時期に試行錯誤したことややってよかったこと、悪かったことなどをメモしておくと、後でノウハウを体系化するときに役に立ちます。

 

次に第2期です。

下積みともいえる第1期を続けていくと、ある程度技術力も高まり、ポートフォリオも蓄積していきます。

ある程度評判が高まってきたら、継続的に案件が入ってくることになるでしょう。

 

しかし、フロービジネスの弱点は収益に限界があるということです。

「稼げる金額の最大値=作業できる時間×単価」です。

 

副業の場合は、作業できる時間が限られていますし、いくら技術を高めても単価も上がり続けることはありません。

頭打ちになる時期が訪れます。

 

この時期に、フロービジネスによる収入は安定させつつ、ストックビジネスを作る時間を増やしていきましょう。

  • ブログ、Youtubeでコンテンツを蓄積し影響力を高める
  • アフィリエイトなどの広告収益を得る
  • 動画素材や動画編集教材を制作、販売する
  • 動画編集チームを作る

 

これらのビジネスは、最初作り上げるのは大変ですが、一度仕組み化できてしまえば、自分の労働時間に関係なく収入が入ってきます。

ビジネスが立ち上がるまで時間がかかるので、成果をすぐに求めずにコツコツ積み上げるという意識で継続しましょう。

 

第3期は、ストックビジネスがうまく立ち上がり、フロービジネスの収益を超えてきたら徐々にフロービジネスにかける時間を減らして、その時間をストックビジネス構築に充てます。

ストックビジネスは、主に影響力・集客力と商品力を高めることなので、これらの力が高まれば信用・信頼性も高まります。

そして、単に動画編集スキルでは単価は判断されず、単価は多少高くてもいいので、この人に編集してほしいという指名も増えるでしょう。

 

そうなると、単価はどんどん高くなり、収入を減らすことなく作業時間をどんどん減らすことができます。

 

第4期は、経営者になることです。

動画編集作業などの実務的なことは一切やらず、動画編集チームを作り、編集作業からお客様の対応、メンバー管理もすべて担当者に任せて、自分自身はトップ営業や戦略を立てることに時間を使います。

こうなると、あとは経営手腕次第でいくらでも売上を伸ばしていくことができるでしょう。

 

このように一口に動画編集で稼ぐと言っても、ビジネスモデルによって時間の使い方や必要なスキル、売上の単価や上限を変えることができます。

自分は最終的にどこを目指したいのかを頭に入れて、目の前の作業に取り組んでください。

 

時給を上げるためにやるべきこと

「時給 = 単価 ÷ 作業時間」に分解することができます。

 

つまり、動画編集で時給を上げるには、

  • 単価アップ
  • 作業時間を減らす

の2点が重要です。

 

単価アップの方法としては、

  • いいクライアントを見つける
  • 高度な編集や緊急案件に対応
  • 付加価値を付ける

があります。

 

作業時間を減らす方法としては、

  • 動画編集技術を磨く
  • マシンスペックを上げる
  • 要望通りに仕上げる
  • 標準化、テンプレート化

があります。

 

動画編集単価を上げる方法

いいクライアントを見つける

稼げるか稼げないかはクライアントで決まると言ってもいいくらい重要です。

 

良質なクライアントを見つけて、継続案件を獲得することを目指しましょう。

クライアントとしても動画編集者をころころ変えたくないので、いい動画編集者さんがいれば抱え込みたいと考えています。

 

ポイントは、クライアントをできれば5社~10社抱えると、かなり収益が安定します。

クライアントの数は、自分自身のリソースやクライアントからの発注頻度によって変わります。

 

1社だと業績が下がったり、経営方針が変わり、突然動画の依頼がストップすることがよくあります。

たとえ、1社のクライアントを失っても10社のクライアントを持っていれば、10%の影響しか受けません。

これは、ビジネスを継続する上でも非常に重要な考え方です。

 

常に5社~10社のクライアントを抱えておくように、「動画編集案件の獲得方法」でも説明したような営業努力を続けましょう。

 

いいクライアントさんを安定的に5社~10社抱えられるようになっても、ペースは落としながらも営業活動は続けてください。

あなたの技術レベルやポートフォリオが充実することによって、さらにいいクライアントを見つけることができると思います。

 

そして、5社~10社の中で一番条件がよくないクライアントに条件の改善を提案してみることをおすすめします。

もし、そのクライアントがあなたの仕事に満足していたら改善提案を受け入れてくれるでしょう。

しかし、改善提案を受け入れてくれない場合は、仕事の量を減らしたり、契約を終了することも検討してください。

 

これを繰り返すことにより、抱えているクライアントの質がどんどん向上していき、働きやすくなり、さらに単価も上げていくことができるでしょう。

新規開拓と条件改善、もしくは入れ替えで、新陳代謝を常に起こしましょう。

 

高度な編集や緊急案件に対応

クライアントが高い金額を払ってでもお願いしたい案件としては、

  • 高度な表現
  • 緊急の対応

があります。

 

高度な表現とは、簡単なテロップやイラスト、アニメーションではなく、アフターエフェクトでできるようなモーショングラフィックスや3Dがあります。

このレベルの動画制作になると、クリエイターの数も少なくなるので、単価は必然的に上がります。

 

もう一つは、緊急の対応です。

これは副業だと対応が難しく、比較的時間に調整が効くフリーランスに有利ですが、単価がすごく高くなります。

緊急対応したことをきっかけに長期的な関係を築ける場合もあります。

 

付加価値を付ける

動画編集作業に加えて、Webマーケティングのサービスを加えると単価を上げて顧客満足度を高め、長期契約につなげることができます。

 

たとえば

  • Youtubeアナリティクスの分析サービス
  • Youtubeチャンネルのプロデュース
  • SNSとの連動
  • Webサイト、記事との連動
  • Webコンサル

など、Webマーケティング領域のサービスを展開し、付加価値を上げることができます。

 

まず、動画編集を依頼する企業の目的を確認することが必要です。

  • 認知度を上げる
  • 集客
  • 商品の紹介
  • 商品の販売
  • 情報提供
  • 求人

など、目的によって提案するサービスも変わってきます。

 

自社でWebマーケの人材を確保できない、そもそもITが分かる人がいないという企業が山のようにあります。

そのような企業はたとえ儲かっていたとしても、ブログやSNSをやっていないのでネットでは見つけることができません。

イベントだったり、リアルなつながりからでないと、見つけられません。

 

しかし、ここに広大なブルーオーシャンがあるのです。

私自身もネットをやりたいけど、全くやり方が分からない経営者にお会いして、サイトの構築からSNSの運用、Youtubeチャンネルのプロデュースとまるっと請け負うことができました。

 

ネット対応が遅れている業界で、この業界にWebコンサルを提案する業者もいないので、サイトを作っただけでも感動してくれます。

そして、こういう業界は横のつながりが強いので、しっかり結果を出せばどんどんお客さんを紹介してくれます。

そうなると、こちらから営業をかけることもありませんし、他の業者に移られることもありません。

まさにストック収入になります。

 

動画編集時間を減らす方法

時給を上げるためにもうひとつ重要なことは、作業時間を減らすことです。

いかに生産性を高めるかということです。

 

動画編集技術を磨く

これは当たり前の話ですが、編集スピードを上げるノウハウを常に収集しておきましょう。

動画編集者のTwitterでは、よく有益な情報が流れてくるのでチェックしましょう。

 

編集スピードを上げる方法として、

  • ショートカットを駆使する
  • テンプレートを活用する
  • プラグインを活用する
  • 動画素材、音楽素材、イラスト素材を日ごろから収集、整理しておく

ことが生産性を上げることにつながります。

 

また、動画編集技術を独学で学ぶと、知識に偏りが生まれて体系的に網羅できないので、講座やスクールで一度一通り学ぶことをおすすめします。

私も2カ月独学してからオンライン講座を受講しましたが、満足度は高かったです。

Youtubeに特化した動画編集講座MovieHacks(ムービーハックス)のレビュー

Youtubeに特化した動画編集講座MovieHacks(ムービーハックス)を受講したので、レビューをしていきたいと思います。   まず、私が動画編集を始めたのが2019年の4月です。 アド ...

続きを見る

 

マシンスペックを上げる

動画編集には他の作業とは違い、マシンスペックが求められます。

編集中に固まったり、保存せずにソフトが落ちたら時間が無駄になるばかりかストレスになり、ココロが折れてしまいます。

 

マシンスペックを上げることで、小さなストレスをなくし、処理速度を上げることは長い動画編集作業の中で積もり積もって大きな差となります。

いい仕事をするには、いい道具を揃えなければなりません。

ハイスペックのパソコンはよい投資になると思います。

 

Youtubeなどの動画編集におすすめなパソコンのスペック

動画編集は処理が重いので、比較的高いスペックのパソコンが求められます。   動画編集に必要なパソコンの選び方 デスクトップか?ノートパソコンか? まず、デスクトップかノートパソコンかの選択に ...

続きを見る

 

クライアントの要望通りに仕上げる

クライアントの要望と完成した動画のギャップをできるだけ小さくすることも作業時間短縮に大切です。

完成した動画を納品した時に、こんなイメージじゃなかったということはよくあります。

修正する時間ほどムダなモノはありません。

 

制作する前にいくら打ち合わせしてもイメージのすべてを言語化して伝えるのは難しいということもありますし、最初クライアントに完成するイメージが無い場合もあります。

 

制作する前には

  • 作りたいイメージの動画を集めて確認する
  • 決定事項を文書化しておく

ことが大事です。

もちろん、これだけで完璧にイメージが合わせられるとは限りません。

 

次のポイントは、早めにドラフト版をクライアントに確認してもらうことです。

依頼を受けたら、できれば24時間以内、遅くても2日以内に、カットやテロップ、イメージが伝わるくらいの演出を作って確認します。

そうすると、対応スピードからクライアントからも信頼してもらえるし、さらに最終イメージの要望を引き出し、方向性をすり合わせることができます。

 

たとえば、納期が1週間だとして、直前まで動画のイメージが確認できないと、クライアントも不安になりますし、修正する時間もなくなります。

結果的に顧客満足度を下げ、次回の受注につながらなくなります。

 

動画編集をビジネスにして売上の上限を突破する

動画編集をクライアントワークではなく、ビジネスとして進化させていきましょう。

 

たとえば、

  • 動画編集のインフルエンサーになる
  • 動画関連の商品を作る
  • 動画編集チームを作る

があります。

 

動画編集のインフルエンサーになる

インフルエンサーというと、何か実体のない職業をイメージするかもしれませんが、簡単にいうとある層に影響を与える発信力がある人という意味と考えています。

 

つまり、

  • 動画編集に有益な情報を発信して、これから動画編集を始めたい層に影響を与える
  • 動画マーケティングで集客する方法を発信して、集客に困っている企業に影響を与える

ということが考えられます。

 

インフルエンサーの武器は発信力なので、一つの媒体・メディアと考えてもいいでしょう。

自らメディアになることで、広告収入を得ることができます。

 

発信方法は、ブログやTwitter、インスタ、Youtubeなどです。

これらのプラットフォームに合わせて有益な情報を発信して影響力を高めます。

 

収益化の方法は、

  • アドセンス
  • アフィリエイト
  • 案件広告

など、広告収入の経路も複数あります。

 

アドセンスは、ブログやYoutubeに表示される広告です。

閲覧する視聴者に合わせて、Googleが最適な広告を自動で出す仕組みになっています。

ブログならクリック数、Youtubeなら閲覧・クリック数に応じて収益化されます。

 

アフィリエイトは、自ら紹介する商品を選び、商品購入ページへのリンクを配置します。

閲覧者がそのリンクをクリックして購入されると、その商品に応じた手数料が収入となります。

たとえば、動画編集ならパソコンやカメラなどの機材などが紹介できると思います。

 

案件広告は、直接企業から宣伝依頼がくることです。

PR記事やPR動画がそれにあたります。

案件1本あたりいくらという設定が多いです。

 

これは発信力が高まれば高まるほど収入が増えていく仕組みで限界がありません。

アフィリエイトで月100万円、Youtubeで月1,000万円も夢ではありません。

 

しかし、収入を得るためには時間がかかり、発信力を維持するのも大変です。

最初は、広告収入を狙うのではなく、プラスアルファの収入で入ったらラッキーというスタンスが継続できるコツです。

 

動画関連のオリジナル商品を作る

オリジナルの商品を作ることが、ビジネスを拡大する上で意識しておきたいことです。

 

商品と言っても、パソコンやカメラを仕入れて売るような在庫を持つようなビジネスではなく、動画素材や動画編集の学習教材など、在庫がなくて販売コストがかからないデジタル商品です。

こういうデジタル商品は、たとえ急激に販売が伸びても追加で投資は必要ありませんし、売れなくても大きな損失にはなりません。

かなり利益率の高い商品になります。

 

独自商品を販売して成功するためには、マーケティング力が必要になります。

マーケティングの4Pをベースに販売戦略を立てましょう。

  • プロダクト(商品)
  • プライス(価格)
  • プレイス(販売経路)
  • プロモーション(販売促進)

 

そして、誰に何をいくらで売るのか、あなたの商品を買ったお客さんはどんないいことがあるのかを明確にすることが大切です。

普段から情報収集や情報発信による反応を分析することで、どういう素材が売れるのか、どういう教材が求められるのか分かり、よりよい商品づくりに活かすことができます。

 

ポイントは、一通りの商品の形が出来たら、とりあえずリリースしてしまうことです。

誰でも最初から完全なものは作れません。

お客さんからの悪い評価をもらうこともあるでしょう。

しかし、デジタル商品は常に改善していくことができるのです。

 

動画素材や学習教材の内容をブラッシュアップと商品をアピールするために発信を継続することができれば、販売は伸びていくでしょう。

ビジネスの成功はなんでも、まずはやってみる、そして改善し続けることです。

 

動画編集チームを作る

動画編集のスキルと発信力が付いたら、自分ではさばくことができないくらいの案件が舞い込んでくるようになります。

一人で作業していると自分の時間は有限なので、必ず収入は頭打ちになります。

 

その状態になったら、動画編集チームを作ります。

チームを作るといっても人を雇って組織化するというのではなく、バーチャルなフリーランス集団を作ります。

優秀な動画編集者ほどフリーランスになるので、そういう方々とコネクションを作り、対応しきれない案件をお願いするという形になります。

 

案件報酬の手数料を差し引いだ分を、フリーランスに支払うという形になります。

たとえば、100万円で受注した案件を80万円でフリーランスにお願いするという感じです。

20万円が自分の収入になります。

 

自分自身は動画編集の作業をすることなく、顧客対応や品質確認などのマネジメント業になります。

こうなると、自分の時間に余裕が出るので、対応できる案件の数が増えます。

マネジメント業も外注に出すことができるので、やることは案件獲得やチーム運営だけになります。

この状態になると、企業と同じで、限界なくどんどん売上を伸ばしていくことができます。

 

 

動画編集チームは、最初は何でもできますというより、Youtuber向けやVlog、ハウツー、ビジネス系、モーショングラフィックスなど得意分野に特化したものがいいでしょう。

一般向け、企業向けなど顧客を絞った動画チームも考えられます。

専門特化している方が、特徴が出てクライアントから見ても分かりやすいからです。

 

企業側も動画を活用する上で、会社のゴールからKPIに落とし込んで、アナリティクスを見ながらPDCAを回せる人材が不足しています。

さらに、動画、SNS、サイト、ブログを横断的に考えることができるWebマーケ人材となるとさらにいなくなります。

 

ニーズとして、Web関連のことをまるっと投げたい経営者の方は多いし、相談されることが多いので、Webマーケ全般までコンサルできることが求められています。

Webマーケチームと組んで、Web全般のコンサルを提案できるとさらに事業拡大が見込まれるでしょう。

 

 

チームを作るには、フリーランスとのコネクションがつくっていかなければなりません。

その時に必要なのは、情報発信です。

仕事の募集はTwitterで行われていますし、お願いしたい人がいればDMしてみてもいいでしょう。

 

あとは、動画系のオンラインサロンも使えます。

ここには、動画クリエイターや動画を仕事にしたい人が多いので、サロン内で仕事の依頼を投げてみるものいいと思います。

 

自分がフリーランスとして働くなら、案件の選択基準は

  • 報酬
  • アピールできる実績になるか

の2点になります。

 

駆け出しの時は、報酬は二の次でポートフォリオ充実を優先させますね。単価を上げるには、計画的にトラックレコードを設計しなければなりません。

逆に言うと、優秀な人をチームに引き入れるには、魅力的な案件が必要です。

 

フリーエージェントにとっての報酬は魅力的なプロジェクトです。

結果を出して、魅力的な案件を紹介されるのはご褒美です。

そして、そのプロジェクトで結果を出すと、正のスパイラルで昇っていきます。

 

動画編集チームの運営者は、案件とフリーエージェントのマッチング精度を上げることに注力することになります。

足りないリソースは、他のチームに依頼するか、単純作業はクラウドソーシングに出すことになる。

 

鶏卵の話だけど、フリーエージェントチームの実績が積みあがると、良質な案件の数も増え、企業が依頼するプロジェクトも大きくなっていくでしょう。

企業にとっても小さな案件で直接個人フリーランサーを管理するのは煩雑なので、メリットは大きいです。

 

 

さらに、オンラインサロンを自ら立ち上げると安定的にフリーランサーを確保することができます。

フリーランスチームとオンラインサロンの組み合わせはビジネスモデルとしては最高です。

 

企業からも個人からも課金できるのは強いし、課金によってフリーランスの一定のフィルターがかけられることに加えて、好景気なら企業案件が伸び、不景気ならフリーランスが伸びまず。

某ハイクラス向け人材サービスのビジネスモデルに近い。

しかし、オンラインサロンの運営は難易度が高いので、いろんなオンラインサロンに入ってみてどのように運営しているのか長期にわたって研究してみることが大切です。

 

動画編集で効率的・安定的に稼ぐまとめ

動画編集を副業で稼ぐ方法からビジネスにしていくやり方をざっくりとまとめました。

 

動画市場は右肩上がりで、動画編集者が供給が足りない、売り手市場です。

せっかく時間を使って副業やビジネスをするならこういう市場を狙うべきです。

 

副業で始めるには多少の初期投資が必要ですが、動画編集スキルはこれから求められるので損はしません。

マーケティングの知識も身につければ、企業からも引く手あまたになるでしょう。

収入を上げるためにも、市場に求められるキャリア設計をしていきましょう。

 

同時に、発信力を高めることも行っていきましょう。

ブログやツイッター、Youtubeなど。

 

最初はほとんど反応が得られませんが、継続は力なりでなりです。

一度、身に付けた発信力は資産として利益をもたらし続けてくれます。

すぐに結果が出ないので、早めの取り掛かることをおすすめします。

 

そして、副業だけにとどまらず、大きなビジネスを作る道もあります。

 

動画ビジネスは、一人でも大きくすることができる環境が整っています。

発信力を高めたり、フリーランスのネットワークを作ったり、オンラインサロンを活用することによって、一人の力でも大きなビジネスを作り上げることができます。

人を雇ったり、管理するなど煩雑なことをやる必要はありません。

 

そして、いつでもどこでも作業ができるし、原価はほとんど人件費なので、固定費が掛からないのも魅力です。

 

おすすめの動画編集ビジネス、ぜひ挑戦してみてください。

-YouTubeで稼ぐ方法, 動画編集で稼ぐ方法

Copyright© まさたい , 2024 All Rights Reserved.